>>
Twittimeline
Twitter100を見て、
「すげー便利!でも、だったらタイムラインでも見たいよ!」と、ついカッとなって作ってみましたよ。
■ 使い方
一度Twitterにログインしたブラウザで、
Twittimelineにアクセスしてみてください。
followers(最大100人)の発言がタイムラインに表示されます。
twitterの調子がよければ40件の発言が表示される(はず)です。
画面は5分間隔で自動更新されます。TwitterAPIの制限により、更新されなくなる場合があります。その際はしばらくしてからリロードをお試しください。
2008/02/04
仕様変更しました!
・発言を追記型にしました
ブラウザを放っておくと、延々と発言が追加されます
・follower数の制限はなくなりました
発言している人のみ、リストアップされます
・発言チェックを2分間隔で更新するよう変更しました
・詳しくは、このエントリ下部に追記してますー
■ と、えらそうに書きましたが
jQuery超初心者&初JSONの習作でございます。寝る前にコツコツ作ってみました。
普段PHPばっかりやってる自分ですが、サーバサイドを全く使わずにAjaxすることに憧れて、ついに手を出してみたというわけです。
昨日なんか、getJSONでなんでtwitterAPIからとれないんだよ!と、無駄にjQueryのバージョン下げてみたりしてましたw (JSONPという言葉を知らなかった)
かなーり泥臭い、無駄の多そうなソースになってますw
変なところがあったらぜひ教えて偉い人!
本当はスライダーで時間の感覚を伸ばしたり縮めたりしたかったり、
画面更新もAjaxで発言がどんどん追加されていくようにしたかったんですがまたの課題にします。
動作確認はIEでしかやってません。ほかのブラウザでも動くのかなぁ?
追記:Safari 3.0.4で動作しているという報告をいただきました!>Thanks
cohtan!
発言を追記型にしました!
JSONに手を出すにはTwitterAPIは面白い教材だったと思います。
いやー便利ですね、jQuery。
久しぶりに新しいことに手を出して、アドレナリンでましたw
■ 参考
Twitter100
Twitter API 仕様書 (勝手に日本語訳シリーズ)
jQuery リファレンス
ありがとうございました!